|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 大阪府 : [おおさかふ] (n) Osaka (Oosaka) (metropolitan area)
大谷中学校・高等学校(おおたにちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪市阿倍野区にある私立中学校・高等学校である。女子校として運営されている。 大阪府では数少ない完全中高一貫校の一つとして、真宗大谷派を建学の理念とした女子教育をおこなっている。教科教育のほか、情報教育や国際理解教育にも力を入れている。本校のほか帝塚山に帝塚山学舎を持ち、勉強合宿やクラブ活動などで活用されている。学園長は左藤恵。 == 沿革 == 1909年に大阪・難波別院(南御堂)内に大谷裁縫女学校が創立したことが、学校の起源となっている。1911年に大谷女学校と改称した。 1920年には御堂筋の拡張計画が発表され、学校敷地が御堂筋の拡張用地となった。このため現在地に用地を確保して移転している。 また大谷女学校の志願者の増加に伴い、1924年に高等女学校令による大谷高等女学校を現在地に開設した。この時に開設された大谷高等女学校の後身が、現在の大谷中学校・高等学校にあたる。 従来の大谷女学校は大谷高等女学校と並立する形で存続し、現在の東大谷高等学校へとつながっている。 学制改革により、1947年に新制大谷中学校・1948年に新制大谷高等学校へと改編された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大谷中学校・高等学校 (大阪府)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|